室内レク大会&公園遊び🛝
GWも明け、段々と暑い日が増えてきましたね☀️
汗をかいたら着替えをしたり、水分補給をしたりして体調管理をしよ~😉
雨の日も多く、じめじめとした天気が続いているので、熱中症には気をつけましょう💦
そんなじめじめとした気持ちを吹き飛ばすように、
学園通りでは今週も様々なイベントを行いましたよ~‼
それでは今週の子どもたちの様子をどうぞ~😙
SST&レク大会
5/10は海水浴🏝️🌊‼
、、、の予定でしたが、生憎の天気☔のため予定変更😭
そこで急遽、SSTと室内でのレクリエーション大会を開催しました‼
子どもたちは急な予定変更にも対応し、前向きに活動に参加していましたよ~✨
SSTでは今後の学習時間と活動時間のルールについての説明をしました🧑🏻🏫
みんな、先生の話を静かに聞く事ができていましたよ~👏
これで、今後の学習時間と活動時間のルールはバッチリですね👍🏻
SSTのあとはレクリエーション大会を開催しました‼
今回のレク大会は複数の種目を用意しています🙌
景品があることを伝えると子どもたちは目の色を変えて大会に参加していましたよ~🔥
最初の種目は「たたいてかぶってじゃんけんポン」です‼
じゃんけんの結果を視覚で認識し、瞬時に対応した行動をとることで目と手の協応機能が鍛えられますね💪
この種目はトーナメントの人数の都合上、職員も参加しました‼
参加するからには、職員も全力で相手をします🔥
職員が子どもに勝つと子ども達から、
👦「大人気ないよ~‼」
👧「手加減しろ~‼」
といった声が飛び交っていました😂
しかし、そんな大人たちを打ち破り、決勝戦は子ども達同士の対決となりました👏
そして、小学6年生の男の子が見事1位に輝きました🏆おめでと~~~🤩
次の種目は「風船を落とすな!ボール拾い対決」です‼
浮いている風船を落とさないように、下に落ちているボールを集める競技です🎈🎈
一見簡単そうに見えますが、ボールを拾う事に夢中になって風船を落としてしまったり、風船があらぬ方向に飛んでいったりなど、意外と難易度が高いようです🤔
この種目では、ほとんどのボールを拾い集めて圧倒的な記録を残した中学2年生の男の子が1位に輝きました🏆すごいっ👍
🧑🏻🏫「どうやったらこんなに拾えるの❓」と、職員が質問をすると
👦🏻「落ちてくるのが意外と早かったから、2秒おきに風船を探すようにしたら結構拾えたよ‼」
と丁寧にコツを教えてくれましたよ✨
自分のイメージを上手に言語化できていて凄いですね👏✨
時間の都合上、今回のレク大会は以上の2種目で幕を閉じました😌
それぞれの競技で1位をとった二人には景品(休み時間10分延長チケット)が贈呈されましたよ~🎁
今回景品を貰えなかった児童も、次回のレク大会ではリベンジしようね~😙
プログラミングゲーム体験会🎮&公園遊び🛝
5/17日は午前中にプログラミングゲーム体験会🎮を開催しました‼
友達が作ったプログラミングゲームを皆でプレイしましたよ~‼
プログラミングをやっていない子にはプログラミングに興味を持ってもらい、
プログラミングをしている子には活動への意欲を高めてもらう事が目的です💡💡
子ども達のゲームには
「ゲームが終了するとスコアとランキングが表示される」
「ゲーム開始前に操作方法が表示される」
「あえて裏技を用意することで様々な楽しみ方ができる」
などなど、子ども達の工夫やこだわりが沢山散りばめられていました🤩
制作者が優しく操作方法を教えてくれたりするなど、子どもたち同士の交流もたくさんありましたよ~‼✨
今回、制作が間に合わずにゲームを展示できなかった子も、「次回は展示したい」と話してくれたり
「プログラミングって楽しそうだね~」と興味を持ってくれる子もいて、体験会は大成功でした‼
また体験会を開きたいですね😙
午後は浦添大公園🛝に遊びに行きました‼
すごーーーーーく長いすべり台で遊んだり、新しくなった遊具で遊んだりと、とても楽しそうに過ごしていましたよ~😊
小さな子にぶつかったりしないように子どもたち同士で声を掛け合って遊んでいました‼
周りを見て適切に行動することができていて、素晴らしいですね✨
また、集合の声掛けにも、水分補給の声かけにもすぐに応じる事ができていましたよ~👏
お出かけ時のルールもバッチリで安心ですね😉
また皆で公園に遊びに行こうね~👋
学習時間&休み時間
今週も子どもたちが頑張っている姿や、
みんなで楽しく過ごしている様子が沢山見られましたよ~😊
学習時間には集中して学校の宿題📝に取り組んだり💪
休み時間には大勢で大縄跳びや綱引きをしたり、協力型のボードゲームを楽しんだりと、楽しく過ごしていましたよ~‼
次回も子どもたちが頑張っている姿や、楽しく過ごしている姿を沢山お届けできたらと思います~😎
それでは、またねっ👋