伝言ゲーム&祭りへGO!!
残暑でまだまだ暑い日が続きますね~🌞日が暮れるのも早くなり、夜は心地いい風が秋の訪れを感じますね🍂
9月20日(土)の保護者会に参加された保護者の皆様、ありがとうございました✨
普段のご家庭での悩みや受験を控えた児童の学習方法やアドバイスなど、なかなか保護者同士で話す機会も限られ
とてもいい交流になったのではないでしょうか😍また次回の開催もご参加よろしくお願いします
保護者会の様子を少し載せますね📷
【親子ギョーザ作り】
今回は、とあるキッチンをお借りして親子でギョーザ作りをしました🥟
親子での共同作業に子ども達は少し照れながらも、役割分担をして楽しみながら作りました🎵
慣れた手つきで具材を切ったり、調理していく子どもたちに
普段からお家の手伝いをしている様子がうかがえました👏
出来上がった餃子🥟を美味しくいただきました🍜😋
ご参加いただいた保護者の皆さん、お疲れ様でした✨
【絵伝えゲーム(図形伝達ゲーム)】
家族や友人と話しているときに「上手く伝わっているかな?」と感じたことありませんか?
言葉で情報を正確に伝えるって難しいですよね🤔
今回は子どもたちに「伝える力をつけてみよう」というテーマで
【絵伝えゲーム】をしました☆★
絵伝えゲームとは、図形伝達ゲームとも呼ばれ
出題者(お題を伝える人)・回答者(答える人)のペアを組み、出題者はお題の図形を口頭のみで回答者に伝え
回答者がお題の図形を再現するゲームです。
まず、子どもたちには準備運動で言葉の伝言ゲームをしました
お題の文章を正確に伝えらえるか、集中して聞いています👂
最後まで正確に伝えられたかな~?みんなドキドキした様子で結果を待ちます
少し違う文章に変わってて、みんなで大笑い🤣
楽しい雰囲気で準備運動を終えて、いよいよ絵伝えゲーム✨
👨「3つ丸が並んでいて…」 👦「縦に並んでいる?横にかな?」
👨「あ、縦に並んでいる💦」
お題の図形はシンプルだけど、口頭だけで正確に伝える難しさに子どもたちも四苦八苦💦
「四角の中にこんな感じで丸がある」と思わず、ジェスチャーを使ってしまう場面も😅
文章と違って、図形を正確に伝える難しさを感じながら
いよいよ答え合わせ💓
👨「あー大きさが違っていた~」👧「ほぼ合っている~♪」
回答者の児童がお題の図形を確認すると、大きさの違いや図形の配置など、わずかな違いはあるものの
お題の図形を再現できたことに、出題者の児童もしっかり伝えることに喜びを感じていました😆
情報を正確に伝えることは、難しいが言い方を少し変えたり工夫をすると、伝わりやすいと
子ども達も勉強になったようです✍
相手の事も考えて、伝わりやすい言葉選びなど自分なりに工夫をして、コミュニケーション力を高めていきましょう💪🤩
【🏮はごろも祭り🏮】
SSTを終え、はごろも祭りへお出かけしました😆
祭り会場の雰囲気に子どもたちのテンションも上がります😄
食べ物🍔や飲み物🥤買い物ができて嬉しそうな子どもたち
学習やパソコンなど日頃の頑張りをリフレッシュ✨できたようでした🤗
季節の変わり目で風邪が引きやすい時期なので
体調管理をしっかり行って、元気に過ごしましょう~😄