⛩初詣に行ってまいりましたぁ~✨
寒い日が続く中、桜がちらほら咲き始めてきていますね🌸
“子どもは風の子、元気な子”と聞くように、今年も元気よく来所し、元気いっぱい活動に取り組む子ども達です😊❣
さてさて、今回のブログでは。。。。
【初詣】【活動内容】【自由遊び】について紹介していきたいと思います🤩🙌
今年も初詣は【沖宮】へ行ってきました(^^♪
事前のSSTで【参拝の作法】を確認すると、👧👦「知っているよ~」と二礼二拍手一礼をすることを教えてくれていました🙏🏻
沖宮までは、モノレール🚄で行き、切符の買い方やモノレールの乗り方も学ぶことができましたよ(^▽^)/✨
切符を購入する際、高学年のお友達が率先して低学年のお友達に教えてくれたり、座る場所を考えてくれたりと年下のお友達をお世話してくれる姿もみられ、
職員の気持ちはほっこりです( *´艸`)💛
神社では、去年のことを感謝し、今年も元気いっぱい健康に過ごせるようにお願いしてきましたよ😌✨
中には、「50メートルを7秒で走れるようになりたい、がんばります!」と気合を入れてお願いをしているお友達もいました✨
今年も、子どもたちが元気いっぱいに過ごせますようにっ!!
参拝の後は、奥武山公園の遊具で元気いっぱいに走り回り、楽しんできました✨
【運動療育&ダンス療育】
今月の運動療育は【巧緻性トレーニング】に取り組みました😆★低学年・高学年に分かれて少し内容を変え、取り組んでいます(^^)👍🏻
ダンス療育は、発表会に向け、手の位置や角度にも気をつけながら、真剣に取り組んでいますよ😊練習の回数をこなしていく内に上手になってきていますよ(^^♪
【自由遊び】
活動前の自由遊びでは、個々がそれぞれ好きな遊びを楽しんでいます♪。子ども達の発想は無限大✨
マットやソフト積み木を積み上げ、ダイナミックに遊ぶ子、玩具を使用して見立て遊びを楽しむ子、何かになりきって遊ぶ子と色んな遊びが見られます(^^♪
他児との遊びの中で喧嘩になってしまうこともありますが、自分の気持ちを伝えたり、話し合いをすることができ、子どもたち自身で解決することも出来るようになってきています(^_-)👍🏻
【パソコン活動&タイピング検定】
ホームポジションをしっかり守って、テストに合格!!賞状を貰うことが出来ました✨おめでとう✨
子ども達も日々たくさん頑張っています(^^♪ご家庭でもたくさんの褒め言葉をお願いします(^_-)-☆
また、インフルエンザが流行っているので、【手洗い、うがい、マスクの着用】を行い、感染症対策をしっかり取りながら、元気に過ごしましょう🍀