県立博物館に行って来ました🎵
今回は、活動で公園に行く予定でしたが、あいにく朝から大雨が降っていました💦
活動を変更し、県立博物館へ✨!!
「早く行きたい!!」と笑顔で出発しました😊
体験をしながら学べる「ふれあい体験室」をまわりました🍀
パソコンを使った、虫の鳴き声を当てるゲームでは、様々な虫や鳥、ヤモリ等の鳴き声を
「これはこの虫かな?」とみんなで相談したり
自分の感覚でチャレンジしたりと楽しくクイズに答えていました🤩
昔の暮らしを紹介するコーナーでは、黒電話の体験も✨!
「これってどうやってかけるの?」と最初は戸惑いながらも
やり方を教えてもらい
ゆっくりダイヤルを回し、予め設定された番号に電話をかけることが出来ました💖
昭和の文化に触れる、いい機会になりました😊
他にもパズルやグスクの石積みの技術など「見る・触る・考える」ことで
五感を使いながら学ぶ貴重な時間となりました✨
博物館を満喫した後は、近くのトイザらスへ行って来ました🌟
普段からおもちゃが大好きな子ども達にとっては夢のような空間💕
「これ持っているよ!」「これ何?楽しい!」等、子ども達の喜んでいる声がいっぱい😆
展示されているおもちゃを手に取って、触って、動かして、
子ども達はとても楽しんでいる素敵な時間となりました✨
この日は、あいにくの大雨でしたが、子ども達はそんなこと全く気にせず
移動の時も、お友達と相合傘をして楽しそうに歩いていました☂
傘を差しながら「濡れちゃうよ~」と笑い合う姿も見られ、
協力する心や思いやりの気持ちをもちながら、仲良く歩いている姿がとても可愛かったです🥰
今日のお出かけは「学ぶ・感じる・楽しむ」がギュッと詰まった
とても充実した時間を過ごすことが出来ました😊
外の天気には左右されずに、仲間と一緒に活動することの楽しさや
新しい体験の喜びを、たっぷり味わうことのできた1日でした💖